小規模企業向けUTMについて詳しくご紹介します

小規模企業向けUTMで防止できる脅威とは

小規模企業向けUTMで防止できる脅威とは UTMは、ファイアウォール、アンチスパム、アンチウィルス、IDS・IPS、アプリケーション制御、Web(URL)フィルタリングの6つの機能が搭載された統合セキュリティツールです。
「統合脅威管理」とも呼ばれセキュリティを万全にするために必須のツールです。
全ての機能が搭載されたUTMは便利ですが使わない機能もありコストもかかります。
小規模企業向けUTM機能であれば、不正なアクセスや外部の攻撃から企業ネットワークを守るファイアウォールが必須です。
IDS・IPSは不正侵入検知・防御と呼ばれ、社内で個人情報など重要な情報を扱う場合は必ず備えておきましょう。
Web(URL)フィルタリングは不正なWebサイトへのアクセスを防ぐため、業務に適さないサイトへのアクセスを防止したい場合は必要です。
アンチウィルス・アンチスパムは、パソコンにウィルス対策ソフトを導入することで対策可能ですが、UTMがあると様々な機器を守ることができます。
アプリケーション制御は社内で利用できるアプリケーションを制御します。
正常なアプリケーションを装いコンピューター内部のデータを不正に収集するプログラム、スパイウェアの侵入を防ぎます。
小規模企業向けUTMには、必須のファイアウォール、IDS・IPSに加えて、必要に応じてWeb(URL)ファクタリング、アンチウィルス・アンチスパム・アプリケーション制御を追加すると対策は万全です。

小規模企業向けUTMアプリケーションについて

小規模企業向けUTMアプリケーションについて 小規模企業向けUTMアプリケーションとは、簡単に言えば「中小企業向けの不正侵入やウイルスといったネットワーク上の問題から会社を守るアプリケーションの事」を言います。
その導入の際に重要なのは、まずインストール型とアプライアンス型とクラウド型のどのタイプを選ぶかです。
(※アプライアンス型は、小規模企業向けUTMが既に入った端末を用意する事と思って下さい。)
続いて、自社が直面するであろうネットワーク上の最大の脅威が何であるかを明確にする事も重要になります。
UTMと言ってもある方面に際立って性能特化した様な物から、平均的に対策してある様な物もあって、どれも同じと思ってしまうと思わぬコスト高で痛い目を見てしまう事も無いでは無いです。
後は処理性能と将来性を見越した導入計画と、自社運用にするかサポート制度を利用するのかといった点を見る事も忘れてはいけません。
性能が高くとも、中には動作が敏感過ぎて1つ作業をする毎に警告文が出たり、動作が遅くなる様な有様では困りますし、将来会社の規模が変わる様な事がある様な時は「将来良くなる事を折込み、敢えて、今の環境では多少不便な物」を選んだ方が良い様な時もあります。
他にも、自社運用するならばメンテナンス体制の整備が重要ですし、もし無理そうならばサポート制度が良い会社のUTMを導入した方が堅実です。
導入の際には、最低限これらはしっかり見ておく事をお勧めします。